MUSICAÄNOSSA

ポルトガル語で“僕達の音楽”──ムジカノッサの公式ブログ

2016年3月9日水曜日



投稿者 MUSICAANOSSA 時刻: 22:46 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
新しい投稿 前の投稿 ホーム
登録: 投稿 (Atom)

MUSICAÄNOSSA

ブラジルでボサノヴァやジャズ・サンバといったアコースティックなスタイルの演奏が衰退しはじめた1960年代後半に、その復興と非商業主義を掲げた純粋なる音楽ムーヴメント「MUSICANOSSA」(ムジカノッサ=ポルトガル語で“僕達の音楽”)。その思想やスタンスからインスパイアを受け、DJ/選曲家/音楽ライターである中村智昭が新たに「MUSICAÄNOSSA」として1999年にスタート。これまでにクラブ・イヴェント、コンピレイションCDやディスク・ガイドの制作など、様々な角度から時代とジャンルの壁を越える音楽を多数紹介。


中村 智昭(MUSICAÄNOSSA / Bar Music)

DJ/選曲家/音楽ライターとして「ムジカノッサ」を主宰、渋谷「バー・ミュージック」店主。ユニバーサル/ビクター/インパートメント/キングより複数のコンピレイションCDをリリース、ディスク・ガイドの企画・監修も手掛けると共にUSENやFM各局にも選曲を提供。最近ではジョン・コルトレーンのトリビュート・コンピレイション『Dear J.C.』(ユニバーサル)、ベニー・シングス『The Best Of Benny Sings』(ビクター)のライナーノーツや、HMV発行の「Quiet Corner」への寄稿など。CALMベスト・アルバム『Mellowdies for Memories』(ラストラム)の選曲とその解説も担当している。また、渋谷「カフェ・アプレミディ」にて1999年のオープンから2009年までの10年間店長も務めた。2013年秋に新レーベル「ムジカノッサ・グリプス」をスタート。コンピレイションCD『Bar Music 2013』をリリース。


  • Tomoaki Nakamura Web Site “All the best to you”
  • Bar Music

ブログ アーカイブ

  • ►  2020 (2)
    • ►  2月 (2)
  • ►  2018 (4)
    • ►  12月 (1)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2017 (22)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (2)
    • ►  10月 (2)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (3)
  • ▼  2016 (42)
    • ►  12月 (6)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (5)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (4)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (5)
    • ►  4月 (8)
    • ▼  3月 (1)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (4)
  • ►  2015 (49)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (7)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (8)
    • ►  6月 (9)
    • ►  5月 (5)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (4)
    • ►  2月 (4)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2014 (38)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (2)
    • ►  10月 (8)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (5)
    • ►  7月 (3)
    • ►  5月 (3)
    • ►  4月 (3)
    • ►  3月 (3)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2013 (77)
    • ►  12月 (6)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (9)
    • ►  9月 (7)
    • ►  8月 (4)
    • ►  7月 (4)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (5)
    • ►  4月 (7)
    • ►  3月 (10)
    • ►  2月 (4)
    • ►  1月 (15)
  • ►  2012 (59)
    • ►  12月 (9)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (7)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (8)
    • ►  7月 (8)
    • ►  6月 (7)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (7)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2011 (33)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (2)
    • ►  10月 (5)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (19)

フォロワー

「シンプル」テーマ. Powered by Blogger.