
2016年1月12日火曜日
2016年1月11日月曜日
USEN更新のお知らせ〜V.A.『Bar Music 2015 Under Sail Selection』
土曜日深夜の「OTO 20th Anniversary!! Day-2 avec Coup d'état! 3rd Anniversary」で使い切ったエネルギーが、ようやく戻って来ました。さてさて、「USENチャンネル『D/H-3 usen for Cafe Apres-midi 2016 Winter Selection(放送期間1/11~2/21)Monday 18:00~26:00 by Tomoaki Nakamura」の放送が、本日よりスタートです。
今日成人の日を迎えたみなさん、おめでとうございます。いつかお酒を一緒にのみながら、音楽の話をしましょう。
USENホームページ→http://music.usen.com/channel/d03/
選曲リスト 18:00~24:00→http://music.usen.com/usencms/search_songlist2.php?npband=D&npch=03&nplist=D03-20160111180000
選曲リスト 24:00~26:00→http://music.usen.com/usencms/search_songlist2.php?npband=D&npch=03&nplist=D03-20160112000000
V.A.『Bar Music 2015 Under Sail Selection』
こちらでのお知らせが遅くなってしまいましたが、ムジカノッサ・グリプスから昨年末に新たなコンピレイションCDをリリースいたしました。これまで同様に今回もサブ・タイトルにはいくつかの収録曲名を組み合わせる中でたどり着いたのですが、この「Under Sail」は日常の話し言葉とは異なる文語で「帆を揚げて」を意味します。本セレクションではここを起点に2016年の音楽旅行への出航シーンをイメージしながら、先日放送を終えた2015ベスト・セレクションやその候補曲などとも組み合わせつつ、改めて再構築してお届けいたします。今年も良い風が吹きますように。
Bar Musicの最新コンピレイションが世界初アナログ化楽曲7インチEPと共にリリース!→http://barmusic-coffee.blogspot.jp/2015/11/bar-music7ep.html
2016年1月8日金曜日
1/9 Sat.「OTO 20th Anniversary!! Day-2 avec Coup d'état! 3rd Anniversary」
1/9の土曜日深夜、渋谷「OTO」の20周年 & マンスリー・イヴェント「Coup d'état!」の3周年を祝うパーティー「OTO 20th Anniversary!! Day-2 avec Coup d'état! 3rd Anniversary」にDJとして出演いたします。イントロにビースティー・ボーイズ、ピークにドラムンベースをぶっ放した昨年同様「激アゲで!」いうオファーに気合い入りまくりです!→http://shibuya-oto.com/schedule/2016/01/oto_20th_anniversary_day-2coup_detat_3rd_anniversary.html
19:00- Mr.Chopstick!
19:30- chig
20:00- Yo!sK
20:30- video-kid
21:00- Mitsman groove
21:30- 耕
22:00- YA
22:30- 小浜雅胤
23:00- 岩村隆(Martinica)
23:40- 城内宏信(www.dj-jyounai.net)
24:20- Small Circle of Friends
24:50- Toshimitsu"Tiger"Takagi(NXTDOOR)
25:30- Nashimoto Hollywood
26:10- vinylDJ 竹花英二(Jazzbrothers)
26:50- 中村智昭(MUSICAÄNOSSA / Bar Music)
27:30- 音遊亭正貴
28:00- 富永賢太
28:30- 中村ゆうや
Bar Musicの最新コンピレイションが世界初アナログ化楽曲7インチEPと共にリリース!→http://barmusic-coffee.blogspot.jp/2015/11/bar-music7ep.html
2016年1月1日金曜日
USEN 2015ベスト・セレクション放送中です〜Jose Gonzalez 『Vestiges & Claws』
あけましておめでとうございます。
「DH-3 usen for Cafe Apres-midi」にて1/10までの連日23:00~24:00、2015年ベストの1時間ミックスが放送中です。他のセレクターの素晴しい選曲と共に、ぜひチェックしてみてください。
Voice of “usen for Cafe Apres-midi” Crew→http://music.usen.com/special/cafeapresmidi/
・A PearlFor Iona / Jessica Lauren
・Wuppertal / Grandbrothers
・Voice Of Freedom(For Mandela) / Ben Williams
・Rapture / Tropics
・Advantage Points / Chilly Gonzales
・Morning Star / Quartetto Fantastico
・マンガンガーの翼 / Ze Manoel
・Lambada De Serpente / Aaron Goldberg
・We Can Sail / B.J.Smith
・Every Age / Jose Gonzalez
・After You Fall / Janet Jackson
・Surrender / Portable Feat. Lcio
・Finished / Night Beds
・Imabari Sea(Piano And Strings) / Nobuyuki Nakajima
「DH-3 usen for Cafe Apres-midi」にて1/10までの連日23:00~24:00、2015年ベストの1時間ミックスが放送中です。他のセレクターの素晴しい選曲と共に、ぜひチェックしてみてください。
Voice of “usen for Cafe Apres-midi” Crew→http://music.usen.com/special/cafeapresmidi/
Jose Gonzalez
『Vestiges & Claws』
Apple Musicがスタートするなど状況がめまぐるしく変化する中で、「必要な時間や予算をかけ、丁寧に創られたな」と素直に思える作品が、強く印象に残る年だった。特に、結果的にこの場のベスト・セレクションにはエントリーしていないが、ケンドリック・ラマー『To Pimp A Butterfly』の熱量は圧巻の一言に尽きる。一方、日常において最も繰り返し聴いたのは、ホセ・ゴンザレスのソロとしては8年ぶりのニュー・アルバム。その存在そのものが僕にとっての“英雄(ヒーロー)”であることを、あらためて確認する機会となった。いずれにしても、胸を焦がす名曲と名盤に恵まれた2015年であったことは間違いありません。
『Vestiges & Claws』
Apple Musicがスタートするなど状況がめまぐるしく変化する中で、「必要な時間や予算をかけ、丁寧に創られたな」と素直に思える作品が、強く印象に残る年だった。特に、結果的にこの場のベスト・セレクションにはエントリーしていないが、ケンドリック・ラマー『To Pimp A Butterfly』の熱量は圧巻の一言に尽きる。一方、日常において最も繰り返し聴いたのは、ホセ・ゴンザレスのソロとしては8年ぶりのニュー・アルバム。その存在そのものが僕にとっての“英雄(ヒーロー)”であることを、あらためて確認する機会となった。いずれにしても、胸を焦がす名曲と名盤に恵まれた2015年であったことは間違いありません。
・A PearlFor Iona / Jessica Lauren
・Wuppertal / Grandbrothers
・Voice Of Freedom(For Mandela) / Ben Williams
・Rapture / Tropics
・Advantage Points / Chilly Gonzales
・Morning Star / Quartetto Fantastico
・マンガンガーの翼 / Ze Manoel
・Lambada De Serpente / Aaron Goldberg
・We Can Sail / B.J.Smith
・Every Age / Jose Gonzalez
・After You Fall / Janet Jackson
・Surrender / Portable Feat. Lcio
・Finished / Night Beds
・Imabari Sea(Piano And Strings) / Nobuyuki Nakajima
【Bar Music年始営業のお知らせ】お正月は元日のみお休み。2日には小林径さんを新春特別セレクターにお迎えし、お楽しみ福袋もご用意して、17時から営業いたします。2015年はありがとうございました。新たな年も、Bar Musicをよろしくお願いいたします。
Bar Musicの最新コンピレイションが世界初アナログ化楽曲7インチEPと共にリリース!→http://barmusic-coffee.blogspot.jp/2015/11/bar-music7ep.html
登録:
投稿 (Atom)