研ぎ澄まされた、圧倒的な世界観。弦の凛とした響きに聴き入る(この動画はアルバムの音源ではありませんが、アップしておきます。ぜひスタジオ録音盤もチェックしてみてください)。
2013年1月29日火曜日
2013年1月26日土曜日
2013年1月22日火曜日
本日は「usen for Cafe Apres-midi」新年選曲会!
僕のプレイタイムは8時30分からです!
『Haven’t We Met?〜Sparkle Love Songs』リリース記念「usen for Cafe Apres-midi」新年選曲会
1/22(火)19時から23時まで渋谷・カフェ・アプレミディ(03-5428-5121)にて入場無料!
DJ:橋本徹/吉本宏/ヒロチカーノ/高橋孝治/高木慶太/添田和幸/富永珠梨/本多義明/中村智昭 and more!
http://apres-midi.biz/
『Haven’t We Met?〜Sparkle Love Songs』リリース記念「usen for Cafe Apres-midi」新年選曲会
1/22(火)19時から23時まで渋谷・カフェ・アプレミディ(03-5428-5121)にて入場無料!
DJ:橋本徹/吉本宏/ヒロチカーノ/高橋孝治/高木慶太/添田和幸/富永珠梨/本多義明/中村智昭 and more!
http://apres-midi.biz/
【Best Songs of 2012〜グッジョブ・リミックス部門】The Rongetz Foundation feat. Gregory Porter「Gogo Soul (Guts Remix)」
原曲のヴォーカルのみを残しトラックを差し替えることで、独自のカラーに染め上げ別ヴェクトルの名曲を生み出すことに成功。極めてDJ的センスと手法による調理ながら、あらゆるシーンにお薦めできる好リミックス。
動画が見当たらなくて残念ですが、上記シングル7インチのB面をぜひチェックしてみてください。
追記:サウンドクラウドにUPされていました!
The Rongetz Foundation feat. Gregory Porter「Gogo Soul (Guts Remix)」→https://soundcloud.com/guts/go-go-soul-feat-gregory-porter
2013年1月21日月曜日
藤本一馬『Dialogues』

ファースト・アルバム『Sun Dance』で乾いた荒野を吹き抜け、大きく上昇した凛々しき風は、このセカンド・アルバムで豊かな森とその中にある小さな湖に辿り着いた。コンポーザー、プレイヤー、プロデューサーとしてのバランス感覚に一層の磨きがかかり、カルロス・アギーレ、ヘナート・モタ&パトリシア・ロバートや、北村 聡ら仲間を得たことで、また新たな扉を開いた。間違いなく世界基準。
上記アルバムをフラッグに、「D/H-3 usen for Cafe Apres-midi 2013 Winter(放送期間1/14~2/24)Monday 18:00~26:00 by Tomoaki Nakamura」が更新されています→http://music.usen.com/channel/d03/
2013年1月18日金曜日
2013年1月17日木曜日
Jose James『No Beginning No End』
2013年1月10日木曜日
【Best Songs of 2012〜ソウルトロニカ部門】The Beauty Room「No Rejection」
残念ながら「No Rejection」の動画がなかったので、 仮に「All In My Head (Piano & Voice Version)」をアップしておきます。
2013年1月7日月曜日
【Best Songs of 2012〜メロウ・ビーツ部門】Robert Glasper feat. Solange Knowles & The Roots「Twice (?uestlove's Twice Baked Remix)」
もちろんアルバム『Black Radio』もよく聴いたのですが、よりプレイが多かったのはこの曲から始まるリミックスEPのB面。6分あたりからのストリングスと硬質なビートによる静寂の時に悶えます。
2013年1月5日土曜日
【Best Songs of 2012〜ピュア・ソウル部門】R. Kelly「Lady Sunday」
僕の周りではあまり話題になっていない気がしていますが、普遍的な魅力に溢れた良い曲だと思います。ヴァイナル化を熱望しています。
登録:
投稿 (Atom)